記事URLの基本フォーマットを選択可能になったらしいので、テスト
記事URLの基本フォーマットを選択する機能を追加しました。詳細設定ページから選択できます。
個別の記事URLは記事編集画面で設定できますが、設定していない記事に対してデフォルトで発行するURLのフォーマットを以下から選べます。
標準
例: /entry/2012/05/17/105436
タイトル(記事のタイトルがURLになります)
例: /entry/週末は川に行きました
ダイアリー(はてなダイアリー風のURLになります)
例: /entry/20120517/1337220592
はてなダイアリー風のフォーマットは、今後リリースを予定している「はてなダイアリーからのインポート機能」でも利用されます。(はてなブログ開発ブログ)
*blog_URL_test*記事URLの基本フォーマットを選択可能になったらしいので、テスト
と書いたんだけど(ただし*は小文字で)、
http://anhelo.hateblo.jp/entry/20120519/blog_URL_test
にはならず、
http://anhelo.hateblo.jp/entry/20120519/1337394738
と勝手に数字が付けられてしまった。結局カスタムURL欄に
20120519/blog_URL_test
とか書かなきゃダメの模様。は~あ。
それから今後リリースされるというインポート機能でも、こんな風に勝手に変えられてしまうんだろうか?
テスト4(スペースが入ったurlは?)
「test numero cuatro」
でテスト。
これもダイアリーと違って機能する。
やるじゃん。
urlテスト3(数字が最初)
「3test」で。
数字が最初でも、ダイアリーと違って機能してる。
urlテスト2(24文字)
urlを24もじの
probo_blog_url_menos_que
でやってみたけど、サイドバーに出てこない。
なんじゃこりゃ。
初心者に優しいとか言ってたのに、これじゃあね~。
β版だからいいの?
任意urlのテストその1(24文字以上のurl)
自由にurlが指定できるようになった模様なの
→「記事カテゴリー機能」と「記事URLカスタム機能」を追加しました - はてなブログ開発ブログ
でテスト。
「probo_url_de_hatenablog_mas_que_veintecuatro」
ちなみに42文字。
url自体は機能してるようだけど、サイドバーに出てこないな。ダイアリーと一緒か?
→urlテスト2(24文字)
→urlテスト3(数字が最初)
→テスト4(スペースが入ったurlは?)
→テスト5(アクセント記号付きスペイン語では)
追加:
・urlに日付情報がなくなったから記事一覧に出なくなってたのかと思ってたら、
→はてなブログ「記事URLカスタム機能」の「yyyy/mm/dd/hoge」形式テスト - そっと、はてなブログ
それで記事が作れるけど、相変わらず記事一覧に出ないらしい。
・前の記事、次の記事でも出なくなってしまうらしい。
「記事URLカスタム機能」を使用して投稿した記事は、「前の記事」「次の記事」リンクが表示されない。
また、その前後の記事から移動できない。(まめ狸 - はてなハイク)
サイドバーが書き込めるようになった
→「サイドバー編集機能」を追加しました - はてなブログ開発ブログ
タイトルをdiv class="hatena-module-title"タグでくくれば、他のサイドバーモジュールと同じになるっぽい。
<div class="hatena-module-title"> 自分のサイトリンク </div> <ul> <li><a href="http://a.hatena.ne.jp/anhelo/">KLE4cのアンテナ</a></li> <li><a href="http://b.hatena.ne.jp/anhelo/">索引用KLE4cのブックマーク </a></li> <li><a href="http://delicious.com/KLE4c">KLE4c's Bookmarks on Delicious</a> <li><a href="http://h.hatena.ne.jp/anhelo/">anhelo - はてなハイク</a></li> <li><a href="http://kle4c.myminicity.com/">kle4c - MyMiniCity</a></li> </ul>
と書いたら、自動で外側に
<div class="hatena-module hatena-module-html"> <div class="hatena-module-body"> <div class="hatena-module-title"> 自分のサイトリンク </div> <ul> <li><a href="http://a.hatena.ne.jp/anhelo/">KLE4cのアンテナ</a></li> <li><a href="http://b.hatena.ne.jp/anhelo/">索引用KLE4cのブックマーク </a></li> <li><a href="http://delicious.com/KLE4c">KLE4c's Bookmarks on Delicious</a> <li><a href="http://h.hatena.ne.jp/anhelo/">anhelo - はてなハイク</a></li> <li><a href="http://kle4c.myminicity.com/">kle4c - MyMiniCity</a></li> </ul> </div> </div>
div class="hatena-module hatena-module-html"、div class="hatena-module-body"が付けられる模様。
ところが、スーパーpre記法で書いたんだけど、キーワードリンクが有効になってて、しかもこのデザインのCSSで赤く表示されるようになってる模様で、まったくも~。
追加:記事一覧が変
記事一覧が今年の分しか表示されない、なんじゃこりゃと思ってたら、
→過去記事一覧@はてなブログ - おまえ、うまそうだな
実は記事一覧じゃなくて、その年の分の記事一覧だったらしい。なのでサイドバーのリンクも、2011年のと今年の記事一覧に分割。にしても確かに不便。何でこんな仕様になった?